top of page

 ○ 治療について

 ・手技治療・

 ◆表面ではなく内部から治療いたします

手技治療とは、皮膚または衣服の上から手、指、手のひら、肘など、手部で身体の他動的操作および自動運動とその誘導(触る、なでる、揉む、叩く、擦る、押す)を行い、筋肉、関節、骨格や姿勢の歪みのバランス調整をすることを目的に行う治療です。その効果は、軟部組織(筋、腱、靭帯、皮膚や皮下組織など)や神経の興奮性を高めたり鎮静させたりすることで、身体が今一番必要とする状態にコントロールします。つらい痛みがあると日頃の生活に支障をきたしてしまいます。湿布や痛み止めの薬等一時的なものではなく、痛みの根源を治療します。

 ◆痛みの症状に合わせた治療法

あなたの痛みは、外傷によるもの以外にもストレス、疲労の蓄積、不良姿勢による筋肉のバランスの崩れが原因かもしれません。お体の状態や症状に応じて、筋肉をゆるめる手技治療に加え、温熱治療や中周波、高周波治療なども行います。それにより筋肉・関節・血管・神経系などに刺激を与え、筋肉の緊張を和らげ、体のバランスを整えリラックスさせることで痛みを軽減させます。

syugi01.webp
syugi02.webp

 ・手技治療と併用する器具等・

 ◆温熱治療による組織代謝の促進

当院では温熱治療に「ホットマグナー」という温熱治療器を使用しています。従来の温熱パックによる表皮温熱方法とは異なり「磁気+振動+温熱」を同時に発生させ、治療部の深部まで独自の作用でじっくり温め、その温熱効果は治療後も長く持続します。 
温熱治療によって以下のような効果があります。

 

  1. 血流促進

  2. 代謝更新

  3. 疲労回復

  4. 筋緊張の緩和

  5. 筋肉痛の緩和

syugi03.webp

 ◆低周波治療による痛みの緩和

多くの人が悩む、肩こり・腰痛・関節痛など。これらの痛みやコリは、筋肉の奥深い所や骨の周辺から起こり、慢性化の状態を呈しています。痛みやコリの部分に低周波を当てることにより、筋肉・血管が収縮・拡張を繰り返し、血行の循環を促し、慢性的な痛み・コリを解消します。当院のポラリスは従来の低周波治療器に比べてソフトな刺激で表面から深部までリズミカルに次から次へ押し寄せる刺激が血流を増やし、疼痛緩和効果が期待できます。
低周波治療器によって以下のような効果があります。

 

  1. 鎮痛効果

  2. 鎮静効果

  3. 血流促進

 ◆テーピングによる予防

テーピングとは、主に関節、筋肉、靭帯、腱などの体の正常稼働範囲(運動をするために必要な身体の動きを妨げない範囲)を超えずに専用の粘着テープで補強、動きの制限をすることにより、ケガの事前の予防や応急処置、リハビリ、再発を防ぐ目的で行います。テーピングの種類も様々で目的により使い分けます。
スポーツ障害にはもちろん日々の生活においても不安定な関節を固定し、 安定させることで痛みを和らげる効果があります。

syugi05.webp

 ・鍼灸治療・

 ◆鍼治療で全身の機能回復

鍼治療は首、腰、膝など痛みを感じる場所ならどこでも施術が可能です。何センチも深く刺されてしまうのではないかと誤解されている方も多いのですが、通常は数ミリ~1.5センチ程度です。痛さもほとんど感じず、ジーンと気持ちのいい感覚です。時間も数分から長くても20分ほどです。症状によっては鍼治療に合わせて赤外線を使用し患部を温め、治療の効果を促進いたします。また様々な症状に効果のある鍼ですが、まだ明確な病気となっていない「未病(みびょう)」とよばれる状態から治療し、病気にならないようにすることも特徴です。

hari03.webp

 ◆鍼の種類

はりといえば、裁縫に使うものや注射針などを想像するかもしれませんが、鍼治療に使う鍼はもっと細くて しなやかです。一番細い鍼は、髪の毛より細いです。しかも、鍼の先は刺しても痛みを感じにくい形状になっています。またコロコロと転がして皮膚を刺激するローラー鍼や皮膚の上から貼り付け持続的に刺激を与える円皮鍼といった方法もあります。

hari02.webp

 ◆灸の効能

「灸」はいわゆるお灸、もぐさに火をつけてツボに温刺激を与えるものです。体を芯から温めることで血行を良くし、回復力を高めていきます。また免疫力や代謝アップにも効果があります。当院では、自宅で、家族で、いたわりあえるようお灸のセルフケアを推奨しており、症状に合わせたツボのアドバイスを行っております。寒い季節はもちろんですが、夏場でも職場などで冷房に長時間あたることによって冷える方が多いとおもいます。冷えからくる症状は案外多く、脚のむくみ、便秘、不眠症などもそうなのです。そのような症状には穏やかなお灸の刺激が体に負担となりにくいので適しています。当院では間接灸を使用しています。間接灸は皮膚ともぐさとの間に、隔物を入れてすえるので柔らかな温かさが広がります。時間も5分ほどで、ゆっくりとツボに温熱刺激を伝えます。

 ◆清潔な器具&環境で安心・安全

当院では、感染症防止のためディスポーザブル(使い捨て)鍼を使用しています。消毒滅菌されて梱包されたディスポーザブル鍼は、一回使用ごとに破棄しています。

hari04.webp

 ・その他・

 ◆ウォーターベッド

当院は治療感と快適性があるウォーターベッド「アクアタイザーQZ240」を導入しております。従来のローラーベッドとは違い、水本来の流体特性を応用したウォーターベッドタイプならではの浮遊感に抱かれ、手技治療のような力強く心地よい刺激を得ることができます。
28種類の中から好みのマッサージモードを選択することが可能なので、多彩で効率的なマッサージができ、一人ひとりの患者様に最適な治療が可能です。大変好評を得ておりますので、ぜひお試しください。

 ◆スポーツをされている方へ

  • テーピングによる可動範囲の制限をしてケガの防止

  • ケガをして弱くなった関節・筋肉・靭帯・腱にテーピングで補強しケガの再発予防

  • 過去にケガをしたプレーヤーはケガに対する恐怖を感じ、またケガをするのではという不安によりプレーに集中できない、本来持っている力を十分に発揮できないなどの問題を抱えます。テーピングにより補強、保護することで心理的に安心感を得ることができます。

​はまゆう鍼灸整骨院
OPEN
月・火・木・金
09:00〜13:00 / 15:30〜19:30
水・土
09:00〜13:00
[日曜定休]
〒670-0955 姫路市安田2-73
お問い合わせ
TEL:079-227-5822
​(施術中は電話に出れない場合があります)
Copyright © はまゆう鍼灸整骨院 All Rights Reserved.
bottom of page